投稿

4月, 2018の投稿を表示しています

本当に狂暴?-アライグマ性格編

イメージ
テレビなどで紹介されると単純に狂暴などと言われてしますアライグマですが、実はそうとも言えないところもあります。人間からの視点で性格を考えてみます。 記事作成日: 2017.09.20/記事更新日: 2019.12.22 成長すると豹変する? アライグマを大人になってから捕まえて飼うといのは難しいですが、子供の頃から飼うのであれば性格を除くと非常にペットに向いた生き物だと思います。どんなに大きくなっても10kg超える程度で大半はそれより小さく、体臭も臭くないほうです。雑食で頑丈な上に、トイレだって決まった場所を覚えることができます。それだけ良い要素を持っていても、性格で嫌煙されるのです。 飼育下では狂暴にも良き友になる 結論から言えば、一握りのアライグマはとても飼いやすいという具合だと思います。アライグマに限らず家畜化されていないような動物は、基本的に飼いにくいものです。家畜化されてる犬猫とは違うので、個体差も激しく中には懐きやすい個体もいるという具合です。接し方も影響するので、その点も重要になります。 アライグマは子供の頃は非常に人に懐きやすいと言われています。これはアライグマが生後半年ほどまで、親と行動を共にするせいだと思われます。野生下では一か月半を過ぎると巣を出て、親の後ろをついて回ります。生後半年の親離れの時期に近づくにつれて、性格が変わっていきます。 大人になると一般的に狂暴になる言われていますが、それはちょっと違います。人間と同じようにアライグマにも個性があり、その個体によって大人になってどういう性格になりやすいかは違います。生まれもった性質として、臆病・好奇心旺盛・攻撃的だったり個性があります。 それに加え、人間がどう接していくかでも大きく変わります。それなりに大きくなる動物なので、ある程度広いケージが必要です。十分なスペースがなければ、ストレスも溜まるでしょう。長い間人間と共に歩んできた犬猫と同じようには扱えません。家畜化されてない生き物という前提で粘り強く接しないと、難しいことも沢山あります。この辺りをちゃんと考慮して接することが出来るかでも、性格は変わってくるはずです。 動物園飼育員の方にも性格について伺いましたが、繁殖期はかなり気性が荒くなるという話もありますが、動物園の方に伺ったところそこまで