投稿

12月, 2018の投稿を表示しています

アライグマと愉快な?仲間たち 定点観測2018

イメージ
2018年の4月頃からアライグマ観察用として定点カメラを設置しました。なので、その結果を報告したいと思います。今回は定点カメラに映った動物たちを紹介します。 記事作成: 2020.12.30/記事更新: 2020.05.02 思った以上にいろいろな動物と会えた一年 カメラを設置したのは郊外で、郊外と言っても田舎に近いほうです。なのでタヌキやアライグマといろいろな動物たちを観察出来ると思っていましたが、予想していない生き物も映ったりしていました。まずは、リストで紹介したいと思います。 ・アライグマ ・タヌキ ・アナグマ ・ハクビシン ・イタチ ・ネコ ・ノウサギ ・ガビチョウ ・キジ ・ドバト ・小さなネズミ アライグマやタヌキは足跡をよく見るので驚きませんでしたが、ノウサギはちょっと驚きました。ノウサギが居るような環境だと思っていなかったので、嬉しい誤算です。 それでは写真と一緒に動物たちを紹介したいと思います。 いたずらアライグマ カメラ目線のアライグマ カメラに頻繁に映った動物の一つアライグマです。とても好奇心が強い動物なので、地面にカメラを置いておくと、カメラをいたずらして倒したりここでもラスカルぶりを発揮していました。 4月から11月頃から活発に観察することが出来ましたが、12月の頭から寒さが強くなると同時に、滅多に現れることはありませんでした。 巣箱から飛び出す様子 別記事で程紹介しますが、観察用の巣箱を作ってみました。実際に巣箱に住み着いたり休んだりはしませんでしたが、定点カメラに映る動物の中では最も強く興味を示していました。 巣箱に興味を示すアライグマの子供たち こちらも別記事で詳しく紹介しますが、夏には子供たちを連れている様子も確認できました。 郊外の王?タヌキ 夏のお昼ごろ活動するタヌキ 最もカメラに写っていた動物のタヌキです。年間を通して見ることが出来、夏はお昼ごろも活動していたりと、世間のイメージとは違って働き者です。上の写真は夏ごろで、夏は毛が少なく貧相です。都心にも住むというだけあり適応力は高く、郊外であるこの地点では最勢力を誇る動物です。 冬のタヌキ 冬から春にかけては冬毛にな